第3回山口県WEB勉強会に参加しました

勉強会の流れ

今回は前半が発表、後半がワークショップでした。

12時〜13時 名刺交換タイム
13時〜16時 発表+ディスカッション
16時〜18時 ワークショップ
  • 発表
    • JAVAアプレットを見直してみよう」@shibatchii
    • 「萩商工高校情報デザイン科の取り組みについて」@wataru_m
    • 「LOFTY手伝ってくださる方募集!」@lotusmie @imiho429
    • CMS」@lesson5
  • ディスカッション
    • iPhone 4 の自慢をしてください
    • クラウド環境の経験者いますか?
    • 首都圏以外で勉強会を開くには?/続けて行くには?
  • ワークショップ

個々の内容は他の方のブログに任せて割愛します。

Ustream録画

3時間で切れていてワークショップの録画はありません。二人とも気づかずでした…。

スライド By @azmitter


会場風景 By @mikage014


首都圏以外で勉強会を開くには?/続けて行くには?

スライドの発表では無かったのですが、個人的にまとめておきたかったのでディスカッションという形で時間をもらいました。

山口県WEB勉強会のスタートにはいくつかの幸運もあったと思います。

  • アメンバーに接点があった(はてブ繋がりや、以前から知っていた)
  • 山口県の在住のついったらーをリストにまとめてる方がいた
  • Twitter普及期だった(私はどなたかのリツイートで勉強会を知りました)
  • 「勉強会やりませんか?」と第一声を上げた方がいて、第1回に二十数名集まった(第2回、第3回も同規模)
  • 第0回のBBQで勉強会前に繋がりがあった
  • 会場提供できる方がいた(県内各地から車で1〜2時間)
  • 車で来て飲まれる方は宿泊も可(近所にお住まいの方のご厚意で)
  • 懇親会からの参加もOK
  • 勉強会はオールジャンルOK
  • 形式もいろいろ模索

参加者に勉強会を知ったきっかけを聞いてみました

  • Twitter 約10名
  • 本家Webサイト 約5名
  • 知人からの紹介 約5名


主催の方に聞いてみました

  • WEB系の仕事をしてる人で集まって飲みたいから、建前上は勉強会でメインは飲み会というスタンス
  • 主催が頑張りすぎない。他の人がすすんでやってくれるところは任せる。司会とかUstとかUstのコメント拾い係とか。
  • 主催が方向性を決めてしまわない。参加者から意見を引き出す。


これからの方向性(主に俺案)

  • マンネリにならないために新規参入の敷居はドンドン下げるべき。ゆるくゆるく
  • ブログを書くまでが勉強会。ブログを見ておもしろそうと思った人に来てもらいたい
  • 専門的なことはスピンオフして始めていいと思う(ex. 山口県プログラマー協会)

Ustream2元中継

前回は2カメラで配信があったものの最初に告知したのが座席側を映したカメラで、スライドが見たいというご要望をいくつか頂いていたので、今回は2元中継用のWebページを作ってみました。

http://granite.jp/live/ywebgrp_03.html

前日に耳をすませばを見ながらさくっと作成。ソースを見てもらえば分かると思いますが、ほぼUstreamのobjectタグを埋め込んだだけです。動画の部分もTwitterの部分も埋め込みです。動画のサイズを480px×360px、SocialStreamのサイズを964px×480pxに変更しています。

埋め込み用のURLはUstreamのチャンネルを開いて「埋め込み」をクリックすると表示されます。赤線を引いた辺り。

振り返り

 @lesson5さんの熱い思いを汲んで地元活性化のアプリを考えねば、と思っていたのですが途中経過を見ると別にそんな方向でもなく、人数の関係で途中から別のグループに移って「国と合コンとぼく」という合コンアプリを考えるなどドキドキなワークショップでした。この企画のビジネスモデルは提携するお店とタクシー会社からお金をもらい、さらに少子化対策で国から補助金をもらうという絵に描いた餅のようなビジネスで、結構ウケが良かったですw。発表者の@u2106さんの実体験に基づいたトークは良かったよ=D
 ワークショップは会話が弾み、打ち解けやすいので、次回前半に持って行くという案には賛成です。次回もどどんと楽しくやりまっしょい。